ぬか床を
もっと美味しく活性化

旨味を凝縮した
ぬか床用天然調味料
天然調味料
こんな人におすすめ
- ぬか床の旨味と風味を足したい
- ぬか床の発酵が足りなくなった
- お持ちのぬか床をもっと美味しくしたい
-
加えるだけで
美味しいぬか床
に変身
-
「ぬかの素」より
更に旨味を凝縮
-
貴重な無農薬ぬか
使用
ぬか床セット内容
美味しさ の秘密
-

-

02 /
素材への
こだわりトマトやみかん配合の
14種類の厳選素材有機JAS無農薬農家の玄米絹ぬか・天然酵母・かつお・
昆布・干し椎茸・醤油・酒粕・米麹など
約14種類の厳選された高級食材のみを使用しています。-

かつお・昆布などの
旨味たっぷり -

「ぬかの素」より
更に旨味を凝縮 -

京都祇園140年
の家伝の味
-
-

03 /
活性化への
こだわりぬか床をもっと
美味しく健康的にお手持ちのぬか床に大匙2杯加えるだけで、
美味しく超発酵したぬか床に変身します。
無農薬ぬか床「ぬかの花」の活性化用にもどうぞ。-

ぬか床の
旨味と風味を改善 -

ぬか床を
元気に活性化 -

市販のぬか床に
足してもOK
-
はじめての方でも
簡単・安心の理由

ぬかの母の
使い方
旨味や風味が薄れてきたら「ぬかの母」をぬか床に足すだけでぬか床を活性化し旨味・風味がアップした美味しいぬか床に。
-
01/
ぬか床の旨味や風味が減ったら「ぬかの母」

漬け上がりに旨味・風味不足や発酵不足を感じた時は「ぬかの花」で活性化を。

-
02/
天然調味料「ぬかの母」を足してかき混ぜる

スプーン2杯を目安に足して下さい。

-
03/
常温で保管と塩味が足りない場合は塩の補充

20~30℃で一週間以上保管する事で菌達が元気に活性化します

-
04/
ぬか床が活性化してもっと美味しく

これでお手持ちのぬか床の活性化が完了です。お好きな野菜をぬか漬けにしてお召し上がりください。

ぬか床のお手入れは
とっても簡単
番屋のぬか床のお手入れはとっても簡単。
たった3つの簡単お手入れ方法。
-
水分が出たら捨てずに
足しぬかで水分調整
水分に旨味や栄養がぎっしり入っているので水を抜いてはいけません。
補充専用の足しぬか「ぬかの素」で調整を。 -
味が薄い・漬かりが
遅くなったら塩を足す
ぬか床は塩分と酸味で雑菌の繁殖を抑えています。
きゅうり1本そのまま漬けて10~12時間で浅漬けになる事を目安に大匙1杯づつ足して下さい。 -
毎日かき混ぜなくても
大丈夫
かき混ぜは冷蔵庫なら週に1回、常温で週に2,3回とお手軽です。
保管場所はより美味しく健康的なぬか漬け生活にするなら年中20~30℃の常温保管がおすすめです。

困った時は
どうするの?
水分やカビなどのトラブル対処法についても詳しくご説明しているので安心。
-

Q&Aや相談室、付属のハンドブックでぬか漬けのイロハを詳しく解説
-

番屋のぬか漬け専門家が ご購入後も丁寧に末長くサポート
一年中
楽しめるぬか床
おすすめレシピ
お客様の声
-

東京都 女性 主婦 S.Iさま
主人や子供達が喜んでくれる!
お手入れも簡単なので
毎日漬けています。 -

福岡県 女性 会社員 W.Yさま
初めてでしたが大成功!
漬け方の質問にも
親切な対応でした! -

大阪府 女性 主婦 T.Fさま
商品が届いた夜に漬けて、
翌朝美味しくいただけました!
毎日いろんなものを
漬けるのが楽しみです。 -

福島県 女性 会社員 T.Yさま
程よい酸味が好み!
家族に大好評です! -

神奈川県 女性 会社員 H.Sさま
1週間でおなかがすっきり!
肌のためにも続けています!













































































